学校の様子

学校の様子(令和6年度)

1月29日の音楽朝会

【1月の音楽朝会】

 1月の歌は『ありがとうの花』です。

 音楽部の先生から、この歌を歌っているとき、みんなは自然と笑顔になっています。もっとありがとうの花を咲かせられるように残りの日も歌ってほしいですと話がありました。

1月22日の児童朝会

【1月の児童朝会~給食委員会~】

 

・給食委員会の仕事紹介

・給食クイズ

 

 給食委員会では、主にお昼の献立放送と献立掲示を行っています。

 給食クイズは、献立を考えている人は誰、調理員さんが手を洗う回数は何回、しゃもじの大きさは何cm、一食の値段は何円、調理員の人数は何人を出されました。公立の学校給食で支払う金額は食材費のみです。施設費や人件費などは所沢市が払っています。だからこんなに安いのです。

 今日から3日間、向陽中学校職場体験4名が来ています。

1月21日のたてわり遊び

だるまさんがころんだ【1月のたてわり遊び】

 校庭では、だるまさんがころんだ、ドッジボール、ドッジビー、色おになどで遊びました。

 ルールや遊び方がわからない1年生に6年生が寄り添って、見本を見せながら遊んでいました。

ドッジビー色おに

家庭科・調理 1月20日の給食

~今日の献立~

・キムチチャーハン

・牛乳

・とり肉のねぎソースかけ

・ナムル

・トッポギいりわかめスープ

家庭科・調理 1月15日の給食

~今日の献立~

・ウインナーピラフ

・牛乳

・オムレツのチーズソースかけ

・ブロッコリーのにんにくしょうゆかけ

・ABCスープ

1月14日の租税教室

 【租税教室6年】

 社会科の学習で税金について、所沢税務署・所沢市租税教育推進教育会を通して、講師をお招きしました。

 税金が身近に使われていること、どのような税金があって、どのように払っているかということの話がありました。また、税金がない世界はどのような暮らしになるかを教えてもらいました。

1月14日の発育測定

 【3学期の発育測定】

 今日から3学期の発育測定が始まりました。

 身長・体重を測る前に、養護教諭からストレスマネジメントの話がありました。

 ストレスは良いストレスと悪いストレスがある。良いストレスは、緊張感からよいパフォーマンスにつながります。悪いストレスは、一度に強く多く負担がかかり、心が壊れてしまうことがあります。心が壊れる前に、ストレスを軽減させたりなくしたりマネジメントしていきましょう。

学校の様子

学校の様子(令和5年度)

3/26 修了式

令和5年度の課程を修了いたしました。保護者の皆様・地域の皆様にご支援・ご協力をいただき「子供が第一」を合言葉に教育を行うことができました。心より感謝申し上げます。

   

3/23 ブラスキッズ定期演奏会

ブラスキッズ定期演奏会が本校の「くすのきルーム」で開催されました。3部構成で、なじみ深い曲から流行りの曲までレパートリー豊かな選曲で心地よい演奏会でした。

   

3/22 学年集会

3学期そして1年間のまとめをしっかりと行うために学年で集会を開きました。今年一年間お世話になった先生方にお礼の気持ちを込めました。

      

家庭科・調理 3月22日の給食

~今日の献立~

お祝い卒業・進級お祝いこんだて

・たいめし

・牛乳

・ぶた肉のねぎみそだれかけ

・はくさいのあさづけ

・けんちんじる

ブログ

学校の写真(令和4年度)

お祝い 第53回卒業証書授与式

 3月23日(木)、多くの方に祝福され、107名の児童が巣立ちました。当日はあいにく雨で、門出式は北校舎を歩くものとなりましたが、盛大にお祝いができてよかったと思っています。中学校へ行っても自分を信じて歩んでくださいね!