ブログ

学校の写真(令和4年度)

お祝い 第53回卒業証書授与式

 3月23日(木)、多くの方に祝福され、107名の児童が巣立ちました。当日はあいにく雨で、門出式は北校舎を歩くものとなりましたが、盛大にお祝いができてよかったと思っています。中学校へ行っても自分を信じて歩んでくださいね!

NEW 全校児童で祝う門出式

 3月22日(水)、全校児童で祝う門出式を行いました。これまでは、卒業式終了後、4年生・5年生、教職員、保護者のみで祝ったものでしたが、全校児童ができるものとして今年から取り組み始めました。ちょっと照れている6年生がいたりと気持ちよく祝えました。

家庭科・調理 3月22日の給食

~今日の献立~

・たいめし

・牛乳

・とりにくのたつたあげ

・いそかあえ

・すましじる

・いちごアイス

会議・研修 卒業式予行

 3月16日(木)、卒業式予行を実施しました。今回の卒業式はマスク解禁となります。この3年間息苦しさを含め、様々な制限がありました。当日は皆さんで卒業生を盛大にお祝いしましょう。※予行の中で優良児童や体育表彰もありました。

家庭科・調理 3月16日の給食

~今日の献立~

・チキンライス

・牛乳

・うすやきたまご

・コロコロポテトのハニーサラダ

・こめこめんのスープ

会議・研修 朝の見回りから

 3月になりましたが、6年生を送る会で5年生が担当した壁画を保護者の皆さんに見ていただこうと掲示していました。また、教室内の掲示物には、保護者の参観に感謝の気持ちを込めた言葉がありました。また、1年生の廊下には6年生の卒業を祝う作品が掲示されていました。4年生、2年生、特別支援学級は図工の掲示物がありました。ご覧ください。

 
ブログ

学校の写真(令和3年度)

お辞儀 令和3年度終了!

 3月25日(金)、令和3年度の教育活動が終了しました。どの学校もそうですが、今年も新型コロナウィルス感染症に悩まされ、学校の教育活動をどのように進めていくべきかを考えさせられた1年であったと思います。子供のために何ができるのか、安全で安心した教育をどのように提供するのかを常に意識してきました。来年度こそ、マスクもなく、誰の表情もわかる生活になることを祈っています。保護者の皆様、地域の皆様、清進小学校に関わっていただきました全ての皆様に、感謝を申し上げます。そしてこれからも清進小学校へのご理解、ご支援をお願い申し上げます。

     

お祝い 第52回卒業証書授与式

 3月24日(木)、第52回卒業証書授与式を挙行いたしました。朝から気持ちの良い天気となり、卒業生を祝うかのようでした。さて、直前になりましたが、各家庭から2名と保護者の皆様にご臨席いただけました。お子様の晴れの姿をご覧いただけたのではないでしょうか。本当におめでとうございます。

4・5年生も参加し、門出式も実施しました。

了解 6年生が選んだ漢字一文字は?

 3月23日(水)、卒業式を控えた子供たちはどうな気持ちでしょうか?明日、温かい卒業式となるように職員一同、心を込めて実施していきます。さあ、表題通り、6年生葉どんな文字を選んだのでしょうか?おもいおもいの文字を選んだようです!

花丸 ありがとう、6年生!

 以前もお知らせしましたが、6年生は現在卒業式に向けた練習をしています。また、奉仕作業もしています。奉仕作業の中に、卒業制作がありますが、下記の写真に映されているものを作り、各階の水飲み場や南校舎の昇降口に掲示しました。ありがとう、6年生‼

 

了解 感謝の会

 3月16日(水)、感謝の会を行いました。日頃から子供たちの学校生活を支援してくださっていらっしゃる皆さまをお呼びしています。学校生活の中では、教員だけでは指導できないところを様々な形でご支援をいただき、学校教育が成り立っています。本当にありがたいことです。子供たちから感謝の言葉、校歌のプレゼントを気持ちを込めてお伝えをしました。