このお部屋では本校の自慢の内容を紹介させていただきます。
正門には命の象徴であるクスノキがみなさんをお迎えしています。また、校内にはビオトープや武蔵野園があり、自然の中で子供たちはのびのびと学校生活を送っています。さらに本校の給食は自校給食です。お昼には給食のおいしい匂いがしてきます。何よりも「せいしんネット」の皆様が学校を支えてくださっています。
それらの紹介をさせていただきます。
このお部屋では本校の自慢の内容を紹介させていただきます。
正門には命の象徴であるクスノキがみなさんをお迎えしています。また、校内にはビオトープや武蔵野園があり、自然の中で子供たちはのびのびと学校生活を送っています。さらに本校の給食は自校給食です。お昼には給食のおいしい匂いがしてきます。何よりも「せいしんネット」の皆様が学校を支えてくださっています。
それらの紹介をさせていただきます。
本校にはシンボルツリーのクスノキがあり、皆さんをお迎えしていたことと思います。そのクスノキから、子供がデザインした清進小のキャラクター『クスノキちゃん』が生まれました。
自慢のビオトープから、児童の明るい笑顔と笑い声が聞こえてきます。「オオタカの森トラスト」代表の足立圭子様のご協力をいただきまして、児童や教職員、保護者とでビオトープの維持活動を毎月実施しています。
両サイドのトンボは本校のビオトープに来るのだそうです。 |
令和5年度の活動
令和4年度の活動
4月
4月23日、今年度初めての活動がありました。今回は、教職員と低学年の児童保護者でした。昨年もビオトープ内の笹の処理をしましたが、手ごわいです。新しい芽が出てきています。また、ビオトープ付近の外来種の植物も処理をしました。
5月
5月28日、管理維持活動を行いました。何の規制もなく、気持ちよくビオトープ内の笹の処理や外来種の植物の除去をしました。
6月
6月18日、管理維持活動を行いました。今回も制限なく、曇りでじめっとして天気でしたが、今回はビオトープ内のドクダミ草の処理や校長室前の外来種の植物の除去をしました。最後にビオトープの生き物、植物を足立さんと確認をしました。
7月
7月2日、管理維持活動を行いました。今回も制限ない活動でした。今回はビオトープ内の笹狩りを中心行いました。
9月
9月3日、管理維持活動を行いました。夏休み明けでビオトープの草木も元気に伸びていました。これらの除草、木の剪定をしました。子供たちがビオトープに入りやすくなったかな?
10月
10月8日、管理維持活動を行いました。一気に秋めき、ビオトープの木々も衣替えが始まりました。今回は職員室前を除草、ビオトープ内の樹木の選定をしました。寒くなると人が減るな。
11月
11月19日、管理維持活動を行いました。ビオトープの葉も落ち、冬到来となりました。今回は木の伐採、笹狩りを中心に行いました。次回も木の伐採があります。ご協力よろしくお願いします。
12月
12月3日、管理維持活動を行いました。今回も『おおたかの森トラスト』代表の足立圭子さんご指導のもとで木の選定等を行い、ビオトープ内の木や植物等のお話をいただきました。ご存知かもしれませんが、足立さんは11月に『緑授褒章』をいただいています。これからもたくさんご指導いただきます。これから寒くなりますが、ご参加くださいね。
1月
1月18日、今年初めて管理維持活動を行いました。今回も木の伐採、笹狩りを行いました。このところ木の剪定を多く行っていますが、理由はビオトープ内に光が差すようにすることが目的です。今回の剪定した木は4年生の総合的な学習の時間で活かされると聞いています。何をするのかな?
3月
3月4日の管理維持活動では、木の伐採と池の掃除を行いました。木の選定は難しいのです。光の入り具合もそうですが、木が伸びる未来をイメージする。なかなか安易には切れません。足立さんから「こう切って」と言われるままです。本当に難しい!
本校はセンター方式の給食ではありません。敷地内の配膳室にて毎日おいしい給食を作っていただいています。すべて手作業、そして学校独自でつくれるものもあります。
作業工程とメニューのいくつかを紹介します。
好きなメニューはありますか?
まだまだ、メニューはありますが、今日はここまで。