- パブリック
活動報告
6月9日のおはなし隊
~6月の読み聞かせ~
1年1組
「メロンパンツ」
「教室はまちがうところだ」
教室の準備も早くスタートもスムーズに始められました。
子供達も静かにしっかり聞いてくれました。
2回目の読み聞かせでしたが、今回も落ち着いてお話を聞いてくれました。
5月26日のおはなし隊
~5月のおはなし隊~
☆1年生〜3年生、5・6組
☆5・6組で読んだ絵本「あかり」
今年度初回の読み聞かせです♪
とても楽しそうに聞いていてくれました。
1年間、子どもたちと楽しい時間を過ごしたいです。
5月16日の校外学習見守り4年
~遠足4年生〜
・清進小学校から日和田山と巾着田の往復と見守り
小手指駅から電車に乗り、高麗駅で下車。日和田山の登山。登り切った子供達の笑顔を見ると、引率して良かったといつも思います。お弁当タイムも楽しそうでした。
5月16日の校外学習見守り
~遠足3年生〜
・清進小学校から狭山湖の往復と見守り
西所沢駅から電車に乗り西武球場前駅で下車。狭山湖に到着後、ネイチャーゲームでたくさんの自然を見つけました。待ちに待ったお弁当タイムの後は、学年全員でレクをして楽しみました。 楽しそうな子供達の笑顔を見ると、引率して良かったといつも思います。
4月12日のビオトープ
〜4月のビオトープ〜
・池の落ち葉取りと水の入れ替え
新年度、第一回目のビオトープは新一年生もたくさん参加して頑張ってくれました。 今回はビオトープ内の池の手入れを行いました。 前もって掘った穴の中へ、池の中の落ち葉や泥をバケツリレーで運びます。 途中で見つけたヤゴはみんなで生き物観察。最後に綺麗な水を入れた後にまた戻してあげました。 綺麗になった池でメダカやオタマジャクシが観察できるといいですね。
3月14日のトイレ掃除
~3月のトイレ掃除~
・年度末「ありがとう」の気持ちをこめてトイレ掃除作業!
年度末最後にお世話になっている学校をたくさんのママさん方が楽しみながら掃除をしてくださいました。お孫さんの為にと来てくださった先輩ママさんもいらっしゃり賑やかな活動でした。
3月3日の図書室整備
~3月の図書室整備~ 10人
・ブックコート
・本の修理
・ラベル作り
・本のカバーを使った本の紹介作り
・本棚の整理
・折り紙での壁面装飾
あいにくの雪の中、ご参加いただきありがとうございました。図書室の壁面は、春らしく飾りつけられています。
2月17日のおはなし隊
~2月のおはなし隊~
〇読み聞かせ(1年2組)
読んだ絵本
・どん!
・たぬきがのったらへんしんでんしゃ
いつも落ち着いて聞いてくれる一年生。今日も集中して聞いてくれました。
2月10日のトイレ掃除
~2月のトイレ掃除~
・北・南校舎2、3Fトイレ掃除
本日のトイレ掃除は、ホコリを落としたり便器の拭き掃除を行いました。児童たちは「ありがとうございます!」と元気に言ってくれるので、とてもやりがいを感じました!今日もありがとうございます!
2月8日のビオトープ
~2月のビオトープ~
・ビオトープ内の木の手入れ
参加用紙は17名記入でしたが、途中参加で記入無しの中学生や6年生が4、5名いました。
先月同様に木の手入れを行いました。ロープを引っ掛けて綱引きのようにひっぱり、倒れた木をのこぎりで細かくします。 またビオトープがすっきりました。春が待ち遠しくなりました。