学校教育目標

学校経営方針
学校評価
校歌

作詞 石森延男  作曲 中田喜直

1 きらきら光る西の空
  富士山高くそびえ立つ
  望みはゆたか大らかに
  きょうも学ぼうはればれと
  名も清らかな美しい
  みんなの清進小学校
  みんなの清進小学校
2 むさし野遠くひろびろと
  ところのしるしあざやかに
  真理のせかいめざしつつ
  あすも学ぼう新しく
  名も清らかな美しい
  みんなの清進小学校
  みんなの清進小学校
3 秩父の風はあれるとも
  心はいつもあたたかく
  からだを強くそだてつつ
  人間らしくのびようよ
  名も清らかな美しい
  みんなの清進小学校
  みんなの清進小学校 

クスノキ

学校沿革史

昭和43. 2. 7 校名選定委員会で「清進小学校」と決定
    4. 1 所沢北小学校からプレハブ教室で開校
    6.10 新校舎で授業開始 この日を開校記念日とする 
    45. 4.20 校門竣工 シンボルツリー「くすのき」

  46. 3.12 校歌制定(作詞:石森延男 作曲:中田喜直)
  49.12.10 国語教育研究発表(47年度市教委委嘱)
  52. 7. 7 体育授業研究発表(51年度市教委、52年度県教委委嘱)
  53. 1.16 TBSこども音楽コンクール東日本大会重唱の部で最優秀賞 (55、57、58年)
  57.11.17 同和教育研究発表(56年度市教委 56、57年度県教委委嘱)
  58. 8.24 NHK全国学校音楽コンクール埼玉県コンクールで最優秀賞
  59. 3. 3 TBSこども音楽コンクール重唱の部で文部大臣奨励賞
  63. 2.27 創立20周年記念式典を挙行
平成 元. 2. 3 図画工作科研究発表(62、63年度市教委委嘱)
    3. 9.23 関東吹奏楽コンクール新潟大会にて金賞
  11.16 生活科研究発表(2、3年度市教委委嘱)
        6. 5. 2 自校給食開始
    7.11. 2 国語科研究発表(6、7年度市教委委嘱)
    8. 6.25 ビオトープ開園式
    9. 6. 7 創立30周年記念式典を挙行
  10.11.27 学校給食研究発表(県教委委嘱)
  11.10.20 学校給食文部大臣賞受賞
  13.11.22 情報教育研究発表(12、13年度市教委委嘱)
  14.11. 5 所沢市学校版環境ISO「地球に優しい学校」認定
  16. 2.14 全国学校ビオトープコンクールでベスト10に入賞
      3.12 校庭改修完了
      4. 1 2学期制導入
  17. 7.30 せいしんネット第1回サマーキャンプ実施
  18.11. 2 長谷川博先生教育講演会「アホウドリ復活物語」実施
  19. 2 せいしんネット、ほうかごところ開始
  19.11.17 創立40周年記念式典を挙行
  20. 1.11 日野原重明先生読み聞かせ実施
  22. 9 耐震補強工事完了
  23.11.30 埼玉県道徳教育研究大会所沢大会発表
  24. 2. 12 全国学校・園庭ビオトープコンクール 日本生態系協会賞 受賞
  26. 2. 9 全国学校・園庭ビオトープコンクール 日本生態系協会賞 受賞
  26. 8. 22 地球にやさしい学校大賞奨励賞 受賞
  27. 10.16 南校舎トイレ改修完了
  28. 1. 31 全国学校・園庭ビオトープコンクール 日本生態系協会賞 受賞
  28. 3. 11 体育館一門字幕取付
  29. 6. 17 開校50年記念式典
  29.10.21 埼玉・教育ふれあい賞 受賞
  30. 5.16 平成30・31年度埼玉県特別活動研究会研究委嘱)
  30. 9.   学年別カラー帽子に変更(後援会寄贈) 
 令和元.11.8 埼玉県特別活動研究会研究委嘱・所沢市学び創造アクティブプラン)
       
委託クリエイト研究発表会(特別活動)
    2.2.  
2  全国学校・園庭ビオトープコンクール日本生態系協会賞 受賞)
   2.3.26 空調機設備工事完了
   2.9.10 空調機設備(給食室)工事完了
   5.3.31 給食室食器消毒保管庫更新工事完了