ブログ

学校の写真(令和4年度)

了解 プラネタリウム(4年生)

7月14日(木)、4年生はプラネタリウムで、星や月の動き天体の学習をしました。昨年も同様に実施しましたが、言葉では表せないくらいきれいでわかりやすかったと思っています。ここでの勉強はみんな100点取れるかな?

3ツ星 トイレボランティアの皆さまに感謝!

 7月14日(木)、せいしんネットのトイレボラティアの活動がありました。本当に感謝につきます。北校舎を中心に清掃をしていただきました。とてもきれいになりました。ありがとうございました。

インフォメーション 学級閉鎖のクラスでは

 学級閉鎖中も授業ができるように、学校を中継地にしてオンライン授業を配信しました。児童は家庭でchromebookから、担任も自宅から参加し授業を行いました。昨年より少し前進しました。

職員室で授業を確認しました。

花丸 ミニ運動会

 7月12日(火)、1年生の学年行事「ミニ運動会」を実施しました。令和元年度以来の行事ができました。実施にあたり、学年委員の皆さまは、感染症対策の関係等で大変ご苦労をおかけいたしました。親子できる行事は数多くあるわけではありません。これからも温かな行事を目指していきたいと思っています。

バス 社会科見学

 7月5日、社会科見学で東京方面に行きました。雨の心配はありましたが、まず、東京タワーへ

 その後、国会議事堂に行きました。見学前に衆議院会館で、柴山議員からお話しをいただきました。その後、お昼と食べて、いざ国会へ。児童にはどう映ったのかな?

会議・研修 非行防止教室

 7月4日(月)、教育委員会から指導員の方をお招きした非行防止教室を実施しました。2時間目に1年生から3年生まで、3時間目は4年生から6年生までを対象にした内容で実施し、子供たちの周りには危険なものがあり、ルールを守ることが命を守ることになるということを教えてもらいました。

 

了解 朝の見回りから

 全校遠足の掲示物が6年生の廊下にありました。おもいが書いてあり、うれしくなってしまいました。

また、図書室の「こどもの本」総選挙1,2,3位が判明しました。読んでいるかな?

 

会議・研修 朝の見回りから

 6月28日(火)、朝の見回りをしていると保健室に委員会で作成したものが掲示されていました。歯磨きについて触れています。力作です。

会議・研修 朝の見回りから

 6月27日(月)、朝の見回りをしているとどのクラスの廊下の掲示物が一斉に硬筆になっていました。そしてクラスの代表作は職員室前にあります。どの作品も上手ですね。

また、図書室も新刊等の紹介や「こどもの本」総選挙の結果を受けた本の紹介等等が変更されていました。気が付いているかな?

晴れ 全校遠足

 6月24日、全校遠足で航空公園に行ってきました。この遠足は縦割り活動の一環となっています。とても暑い日となりました。子供たちの笑顔、笑い声、仲良く遊ぶ姿がありました。PTA,やせいしんネット(ボランティア)の皆様お世話になりました。保護者の皆様、無事に帰ってまいりました。

キラキラ 校内除草

 6月23日(木)、校内除草を3年ぶりに実施しました。前半部は児童中心で、後半は保護者やボランティア の方を中心で行いまして、おかげさまで校内がきれいになりました。ありがとうございました。次回は運動会が近い9月に実施します。ご協力お願いします。

 

 

会議・研修 学校評議員会

 6月22日(水)、第1回目の学校評議員会が開催され、委嘱状交付、授業参観、校長学校経営説明、給食試食の内容で実施しました。

鉛筆 社会科見学(お茶)3年生

 6月22日(水)、3年生は社会科見学として市内のお茶屋に行きました。実際に茶摘み体験をしたり、製造工程を学ぶことができました。

グループ 児童朝会

 6月22日(水)の児童朝会では、委員会の活動報告等をオンラインで各教室へ配信しました。児童がオンラインで配信するのはこれが初めてとなりましたが、滞りなく行えました。一人一人が緊張しているのが画面越しに伝えわってきました。

会議・研修 学校応援団「読み聞かせ」

 6月20日(月)、「読み聞かせ」活動が始まりました。主に低学年を中心に実施していますが、ボランティアの皆さんが選んだ本を読んでいただけます。次回もお願いします!

鉛筆 まち探検

 6月17日(金)、2年生はまち探検で周囲のある公園やお店を見学に行きました。この校外学習にはせいしんネットのボランティアやPTAの募集で参加してくださった皆さんが見守りをしてくださいました。ありがとうございました。

重要 緊急地震速報による訓練

 6月15日(水)、市防災放送に伴いながら、ショート避難訓練を実施しました。本校の重点でもある安全対策の一つです。「自分の命は自分で守る」ための訓練となりました。

グループ 音楽朝会

 6月15日(水)の音楽朝会は雨のため、放送によるものでした。しかし、各教室では飛沫防止ガードを立てて、その中で今月の歌「あたらしい朝に」をきれいな声で歌っていました。

会議・研修 第1回家庭教育学級

 6月14日(火)今年度1回目と開講式を含めた家庭教育学級を行いました。第1回目は校長の私がお話しをしました。内容はTGS「所沢版GIGAスクール構想」についてです。講師に教育センターの先生にもお越しいただきながら、実際にChromebookの体験もしました。 

ピース わんぱく相撲大会

 6月12日(日)わんぱく相撲大会が実施されました。本校から9人の児童が参加し、奮闘しました。コロナ禍となり3年目ですが、昨年度に引き続いての開催となりました。このように少しずつですけど、行事ができるようになりうれしい限りです。

 

グループ ところん体操

 6月8日(水)の体育朝会では、ところん体操を全校で取り組みました。細かなポイントを指導があり、体育委員に実演してもらった上でみんなで確認しました。ブリッジをやると腰が痛いです。

会議・研修 学校応援団会議

 6月7日(火)、学校応援団会議を行いました。これまでありました「せいしんネット」をリニュアルしたものです。リーダー3人をはじめ、ボランティア40人の方が出席していただきました。学校行事をはじめ多くの教育活動がボランティアの皆さんの力を借りて実現しそうです。子供たちの笑顔を信じこれからもご支援・ご協力いただければと思っています。

花丸 大好きな6年生へ

 6月3日(金)、朝の会の最中に、1年生は6年生に対して日頃のお礼を伝えに行きました。気持ちのこめた掲示物を作り、お礼の言葉とともに渡していました。何かほっとしました。うれしいですね。

汗・焦る プール開き

 6月2日(木)、プール開きの儀式を行いました。5・6年生が掃除をしてくれました。そのおかげで今回のプールの授業につながっています。さあ、安全にプールの授業ができるようにルールを守っていきましょう。

グループ たて割り遊び

 6月1日(水)、たて割り遊びを行いました。6年生が毎回何をするかを企画するものですが、この2年間これらの内容のものを自粛していました。教室から楽しそうな声、そして笑顔がありました。うれしい瞬間でした。

ハート 朝の見回りから

 6月に入りました。いよいよ梅雨入りなのかなと思っています。いやだなと思っているとハラペコアオムシとテルテル坊主の作品がありました。何か気持ちが上がりますね。

 

注意 救急救命研修会

 5月30日(月)、プールの授業に伴い、救急救命の研修を行い、AEDの使い方や心肺蘇生の仕方を埼玉西部中央署から消防士の方3名から学びました。何よりも経験をすることが大切です。ここでしっかりと確認が行えました。

会議・研修 引渡し訓練

 5月27日(金)、引渡し訓練を実施しました。保護者の皆様、ありがとうございました。この訓練は「いざ」という時のものです。所沢は海があるわけでも、山があるわけでもありません。しかし、自然災害は起きます。その時には子供をどのように皆様にお返しするのでしょうか。その確認のための訓練です。ご協力、お願いします。

ピース クラブ活動で?

 5月26日(木)、クラブ活動を行いました。今回から旧せいしんネットの土日教室にありました将棋の指導者をクラブ活動に指導者としてお招きしました。ありがたいことです。指導者のみなさまありがとうございます。次回もお願いします。

了解 トコロン体操で体を鍛えます!

 5月25日(水)の体育朝会ではトコロン体操で体を鍛えました。トコロン体操はキチンとやると息切れします。当然マスクを取って実施しました。さあ、覚えられるかな?

重要 交通安全教室

 5月25日(火)、全学年交通安全教室を実施しました。ブロックごとの内容として低学年は「歩き方」、中高学年「自転車の乗り方」の学習をしました。毎年実施していますが、子供たちの歩き方、自転車の乗り方が心配です。しかし、繰り返し指導をしていきます。ご家庭でもお話しください。

   
   

晴れ 遠足2年生、4年生

 晴天に恵まれました。よかった! 2年生は航空公園へ、4年生は日高市日和田山へ行きました。どの学年も楽しいひと時を過ごせたようです。

2年生

4年生

音楽 きれいな歌声で歌えたよ。

 5月17日(火)、音楽朝会がありました。今月の歌「いつだって」をクラスごとに放送の曲に合わせていたいました。元気な歌声が校長室まで響いてきました。

ハート 学校探検

 5月12日(木)、1年生と2年生で学校探検をしていました。2年生が1年生に丁寧に学校内を紹介していきます。

 この一連の流れは、2学期から3学期に2年生が1年生のためのおもちゃ祭りとなり、3学期に1年生が幼稚園や保育園の子に対して同じことを実施ます。何気ない、自然体で先輩が後輩に指導をしていくのですね。大切です!

 

 

重要 さて、困った

 最近困ったことが清進小学校では起きています。1年生のトイレではトイレットペーパーのいたずらがありました。毎年起きています。おうちでもいたずらするのかな?

了解 5月の掲示物

 5月といえば『コイのぼり』のイメージがあります。清進小学校の掲示物にも元気なコイが泳いでいます。

入学して1か月が過ぎた1年生の奮闘ぶりも掲示しました。

了解 校庭では

 5月に入り、授業も本格的に進んでいます。今日は校庭の様子を紹介します。1年生ではジャングルジムを使い、体育の授業で忍者の修行中でした。3年生は幅跳び、特別支援学級では、畑の世話をしていました。このような活動がたくさん実施できることがうれしいですね。

グループ たてわり組開き集会

 5月6日(金)、たてわり組開き集会を実施しました。昨年度はたてわりの活動も制限されていました。今年は 感染対策をしながらできることを増やしていきます。

動物 ヤゴ救出‼

 4年生がプールのヤゴを救出してくれました。毎年、プール掃除をする前に行っています。ビオトープでお世話になっている足立さんにお越しいただき、講義をしていただきました。さあ、ヤゴは救えるのか?

グループ 1年生迎える会

 4月28日(木)、1週間遅れましたが1年生を迎える会を実施しました。私はこの行事が大好きです。なぜなら、どの学年も温かく、そして拍手や歌(はじめの一歩)で1年生を迎えてくれるからです。こんな行事ができていることに感謝です!

 

重要 避難訓練(不審者対応)を行いました

 本日の避難訓練内容は、不審者が学校に入ってきた時の対応でした。先生方が実際に教室のドアをたたく中、非常時の行動を学びました。どの学年も落ち着いて行動でき、有意義な訓練となりました。

先生方もさすまたや椅子を持って臨戦態勢です 姿が見えないように目隠しをします 「いかのおすし」や「もとみまた」を忘れずに