カテゴリ:今日の出来事
全校児童で祝う門出式
3月22日(水)、全校児童で祝う門出式を行いました。これまでは、卒業式終了後、4年生・5年生、教職員、保護者のみで祝ったものでしたが、全校児童ができるものとして今年から取り組み始めました。ちょっと照れている6年生がいたりと気持ちよく祝えました。
6年生の卒業制作
いよいよ卒業式がまじかです。6年生は卒業制作を完成させ。校舎内外で設置してくれました。
4年生の学習で
3月8日、4年生の総合的な学習の時間で、シラカシを植樹しました。場所はプールサイドです。プール周辺にはカイズカイブキといってプールの目隠しをしています。しかし、なかなか手入れができずでした。そこに4年生の学習が入り、カイズカイブキを伐採して入れ替えをしようという算段になりました。ありがたい。
音楽朝会
2月15日(水)の音楽朝会を実施しました。全体で歌う場面は限定される中、苦労をしてオンラインでの実施しました。早く、全体で歌う会にしたいですね!
園児の参観
2月14日(火)、泉保育園が小学校参観をしました。1年生の授業の様子、休み時間校庭で一緒に遊びました。
体育朝会
2月8日(水)体育朝会は各クラスの大繩跳びでした。うまく跳べたかな?
家庭教育学級「くすのき学級」閉講式
1月25日、家庭教育学級「くすのき学級」の閉講式を行いました。最後の講義には、本校教頭が講師を務め、「折染め」体験をしていただきました。楽しい時間となりました。このように家庭教育学級は大人にでも生涯を通じて「学び」ができる場所です。これからもたくさんの方のご参加をお待ちしています。
薬物乱用防止教室
1月20日(金)、6年生を対象とした薬物乱用防止教室を実施しました。埼玉県警青空の方々による授業でした。薬物を使用することの怖さを感じ取ってもらいたい、その一言です。伝わったかな?
朝の見回りから
いつもの見回りから、図書室の紹介本がウサギにちなんだものを選んでいます。
給食週間に合わせた掲示物が今年も始まりました。なんて読むんだろう?
保健室では、かぜ等を罹患させないようにする取り組み、あみだくじで
そして、図工展の展示、優秀なものを職員室前に掲示されています。
楽しいな!
授業から
1年生の生活科でたこあげ等の遊びをしていました。今、なかなかたこあげをしているのは見ません。日本の遊びなので、貴重な時間だった気がします。
読み聞かせ
今年もボランティアの皆さんのご協力のもと読み聞かせが始まりました。読み聞かせは好きな子が多いですね。
1月のビオトープ管理維持活動
1月の実施の様子を以下のところにアップしましたのでご覧ください。→ こちらから
避難訓練
1月13日(金)、避難訓練を実施しました。今回は埼玉西部消防局中央消防署に署員の方が来校して、消火体験や消防車から放水を見学する等の内容でした。身近で起きる可能性がある火災、そのときに何ができるかはこれまでの経験が活かされます。自分の命を守ることは、人の命を守ることにもつながります。そんな学習ができたのではないでしょうか?
ベルが鳴りました |
消防署に連絡 |
避難後の訓練 |
放水の様子 |
伝統の競書会
1月11日、12日と4年生から6年生までが体育館で競書会を実施しました。緊張の面持ちの中かで書き上げる。1年の中でもそうはない雰囲気だったかと思います。さあ、新年最初の文字はいかに!
5年生 |
4年生 |
6年生 |
3年生 |
朝の見回りから
西門の掲示物が一新し、鏡餅が子供たちを迎えてくれています。そして、図書室の本の紹介、「正月といえば」かな?どちらのものも、最近見なくなっている、実際に体験していないのかも。日本の文化を知らせてほしいものです。
4年生 校外学習で北中・水野の森へ行く
12月20日(火)、4年生は総合的な学習の一環で北中・水野の森で行き、おおたかの森トラスト代表の足立さんより自然環境を守ることの大切さを学びました。日ごろからビオトープでの学習で生き物の観察をしたり、ビオトープの環境維持をしていますが、こんなにたくさんある木々の剪定を子供たちは自由にしたことはないかと思います。こんな学習はないよな、気持ちよさそうでした。
「おおたかの森トラスト」の賞状
皆さんもご存じかと思いますが、「おおたかの森」トラストが緑綬褒章をいただきました。代表の足立さんのご好意でその書状をお借りし、職員室前に掲示しています。期間限定です!
朝の点検から
毎朝の点検で図書室を見ることが大好きです。いろいろな本の紹介を学校司書さんがしています。さて、みなさんは「となりのトトロ」で有名な宮崎駿さんが新しいアニメを制作をしることをご存知ですか。今回はその本の紹介をしてくれています。子供たちはわかっているかな? もう1つはクリスマスツリーの掲示物。わかるかな?
トイレボランティアの皆さんに感謝!
12月15日(木)、今日の朝寒かったですね。そんな中、学校応援団「トイレボランティア」の皆さんによる活動があり、北校舎を中心に掃除をしてもらいました。今日もピカピカでした。本当ありがとうございました。
児童朝会
今回の児童朝会は保健委員会による発表でした。今回もオンラインによるもので、「なぜ手洗いをすることが大切なのか」をクイズを入れながら上手に発表をしくれました。せっけんで手洗いをひっかりとしましょう!
野菜の観察
特別支援学級の子供たちが冬野菜を育て、観察をしています。毎日、観察したものが廊下に掲示されました。記事によると野菜の収穫時期も近そうです。写真を撮りましたが納得です。
12月のビオトープ管理維持活動
12月3日(土)、12月のビオトープ管理維持活動を実施しました。 ⇒ こちらから
授業参観・懇談会
11月29日(火)から3日間授業参観・懇談会となります。お忙しいところありがとうございます。お越しになる際には、感染対策をお願いします。また、職員室前の落とし物をご覧ください。今の子供たちには物欲があまりないのかな?すみませんがご覧ください。
図書室からの発信
W杯が始まり、学校でも熱気にあふれています。特に図書室が熱い!毎日、更新しています。
みんなで応援しましょう。「がんばれ、日本!」
また、新刊の紹介もしてくれています。いたずらしないで見てね!
児童朝会
11月24日(水)、児童朝会はポスタークラフト&チェック委員会による発表でした。これまで廊下に掲示されているポスター等の紹介をしてくれました。先週に引き続き、オンラインによるもの手慣れた感じがあります。さすがですね
何年ぶり?
郷土かるたの練習が始まりました。実に4年ぶり?以前は体育館で土日に練習を行っていましたが、今回はくすのきルーム再開しました。さあ、仕上がっていくのかな?
図書室の掲示
朝の見回りで好きな場所は図書室です。新しい本の紹介もあれば、各学年の授業内容や行事に連携するもの鵜を掲示して紹介してくれます。現在、サッカーワールドカップが開催されています。そのことに触れてくれています。Let's go to Library! ※しかし困ったことも起きています。いたずらやルールを守れない子がいるようです。ご家庭でも困っていることをお話しください。
11月のビオトープ管理維持活動
11月19日にビオトープ管理維持活動を実施しました。詳細はこちらまで
児童朝会
11月17日(木)の児童朝会では、リードブック本を読もう(図書委員会)の発表で、本の紹介をしてくれました。一同に集めてできないためにオンラインによるものとなりました。読書量が増えるとうれしいですね!
修学旅行から戻って参りました!
11月16日(水)、6年生が元気に修学旅行から戻って参りました。
避難訓練(Jアラート)
11月16日(水)、避難訓練を実施しました。今回の内容はJアラートを受けたもので本校でも初めて行いました。学校では、緊張感があるアラート音を流し、机を廊下側に寄せ、机の下に身を隠しました。いついかなる時にも訓練はいかせます。しかし、災害は起きてほしくありませんね!
家庭教育学級から
11月15日(火)の家庭教育学級では、食育をテーマに関する内容で実施しました。本校の栄誉教諭から食に対する考え方、日頃の子供達の給食の様子についてを話し、最後に試食会となりました。
修学旅行に向けて出発
11月15日(火)、日光に向けて出発しました。あいにくの雨。出発の集いは「くすのきルーム」で行いました。お見送りに来てくださった保護者の皆さんありがとうございました。
芸術の秋2
暦の上では冬になってしまいましたが、まだまだ読書の秋です。
芸術の秋
廊下掲示が楽しい
1年生の廊下には朝顔のリース、そして国語で学んだくじら雲の作品、図工では紙をちぎった作品
いいでしょ?
掲示物が変わりました
掲示教育は大切です。メッセージもあったり、ほっこりしたり何か楽しいです。
全校集会
10月20日(木)、青空のもとで全校集会を行いました。今日の内容は「じゃんけん列車」でした。何よりも児童の笑顔がなによりです。楽しそう!
収穫の秋
秋といえば、収穫の秋ですね。むさしの園で1年生が育てていたさつまいも。収穫となりました。
1年生の職員からはお芋が小さくてといっていましたが、このような体験をすることが大切なのです。そしてその芋のツルが作品になるのかな。
芸術の秋
秋が深くなってきました。秋といえば芸術や文化ですね。清進小学校の廊下にも芸術がいっぱいです。
先生の似顔絵 |
朝顔 |
ぼかし絵 |
また、秋といえば読書の秋ですね。1年生から3年生までせいしんネットのよる読み聞かせボランティアがありました。集中して聞いていましたね。
更に、学習に一貫ですが、1年生は生活科の学習で虫について調べています。校長室前は子供の声でいっぱいです。
「虫の世界にようこそ」のポスター |
Chromebookで虫調査 |
校長室前「虫の広場」 |
子供の活動
「運動会」が終わり、行事とすると次は「音楽会」です。委員会の活動で校舎内にたくさんのポスターがありました。また、ほっとする掲示物がありました。
「運動会ご苦労様」ポスター |
「次は音楽会」 |
花の絵、工作物。ほっとするね! |
9~12月分の給食費について
これまでに、事務室からのお知らせを準備しておりました。ここで準備ができましたのでご確認ください。これからもこのような発信をさせていただきますのでよろしくお願いします。
せいしんネット「トイレボランティア」さん、ありがとうございました。
9月22日(金)、せいしんネット「トイレボランティア」の皆様による活動がありました。子供たちだけでは、気がつかないところまで、お陰様で隅々まできれいになりました。いつもありがとうございます。
運動会全体練習②
9月21日(水)、運動会の全体練習を行いました。プラカードを立て、列を縦横揃える等もできてきました。人に見せる場面を意識した行動が少しできるようになりました。今日はPTAの方々も練習に参加し、当日予定しているオンライン配信の準備をしてくださいました。
運動会全体練習
9月14日(水)、運動会練習を行いました。内容は開会式と応援団練習です。この2年間は開会式を行いませんでした。今回は行います。そうすると行進練習や式内での所作を行います。何せ2年ぶりです、なかなか苦戦しています。子供も忘れています。教員も知っている方が少なく....! 運動会当日までに子供達のりりしい姿をお見せします。また、応援団練習、初めての全体合わせ。これもなかなか苦戦。しかし、6年生たちが盛り上げてくれることでしょう!
運動会の練習、行進練習
9月7日(水)、体育朝会内で運動会の行進練習を行いました。今年は開会式もしっかりと行っていきたいと思っています。見せる演技の一つとして行進をご覧ください。では、今日は?始めの一歩です。まだまだです。
回数を重ねてできるようになればと思っています。
校内作品展のお知らせ
子供たちの夏休みの宿題を展示する場所を北校舎「少人数教室」(旧PC室)、南校舎「くすのきルーム」用意しています。お時間があればどうぞご覧ください。
児童の期間 9月5日~9月9日、保護者の期間 12日~16日(9:00~11:30、14:00~16:30)
北校舎
南校舎
教育長メッセージが届きました!
教育長メッセージが届きました。ご覧ください。 こちらより
9月のビオトープの管理維持活動
遅くなりましたが、9月の活動をしました。詳細は特色ある教育活動→ビオトープ または こちらから
市民自主防災活動
9月3日(土)、市民自主防災活動を本校校庭、備蓄庫前で実施ましました。行政の方とで備蓄庫の確認をしました。備蓄庫には何が入っているのか、知っていますか?テントやベッド、簡易トイレ、備蓄米、カセットガスコンロで動くモータ、照明器具等。1年に2回の点検があるようです。いざっという時のための訓練です。参加してよかった。
授業再開
2学期が始まり、担任と子供たちの学びが始まりました。あるクラスでは、私たちが夏の研修で学んだことを活かし授業が展開されていたり、運動会に向けて作戦タイムであったり、校歌の振り返りテストや工作をしたり、と参観していて楽しくなってしまいました。2学期、実り多い学びとなるように努めてまいります。